
ご案内・ご報告

TM30について
申請書類や申請方法をまとめました




全ての業務を部署毎に
総合管理しております。




店舗一覧
プロンポンFuji1号前店








申請書類や申請方法をまとめました
店舗一覧
プロンポンFuji1号前店※家賃やサービス内容が予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
動画がうまく読み込めない場合、お手数ですが、ページの再読み込みをお願いします。
ソイ39入り口に2018年完成の、タワーマンションが3棟有り、見比べてみられては違いが良く分かりますが、外観は重厚感があって、敷居が高そうな雰囲気を、醸し出しています。名前に連動するかの如く、大使館の様なたたずまい、一回で場所は覚えて頂けるでしょう。BTSプロンポン3分、よってエムクオーティエも3分、中のスーパーまで歩けば4分、フジスーパー7分、すごい立地じゃないですか。
一ランク上の物件になると、なぜか冷蔵庫や洗濯機が家具と一体化して、分かりにくくなります。ここもその傾向があり、冷蔵庫は特に分かりにくいでしょう。電子レンジがオーブンと一体化、リビングの電気は集中管理式で、これも上級物件の傾向ですが、慣れるまで分かりにくい、年配者には優しくない、南向きは眺めは良いが北は最悪かも。ソイ39の新築の中では、部屋は狭い部類で構成され、駐在員には対象者がおられるだろう。天井はかなり高く好感です。
正面の狭い扉を入ると、八角形のホールを境に、左にレセプション、右に数段降りた待合スペース、ここから既に圧倒されるでしょうが、アーチ状の長い廊下の突き当たりに、エレベーターが設けられ、エレベーターも着いたのが分からないぐらい、静かに開き感心します。7階の共有部分にクラブの名の下、天井の高い空間があるのですが落ち着きません。プールも広くて良いのですが、子供のプールや遊び場はありませんが、屋上は行けます。
ここのコンセプトが、レトロとモダン2つのスタイルの組み合わせ、近代的建築とパラディアンスタイルの混合でも有り、何を言っているか分からない方も多いでしょうから、パラディアンスタイルはググって下さい。全てに対して、良い物を使われているのでしょう。共有のレストルームも、大理石が敷き詰められ、小さな事ですがロッカーがデジタル式なのも違います。駐車場の比率が102%で、駐車場の方が多いのも、他との違いでしょうか。